この会議は、優れた景観の保全と創造を図るため、平成5年に設立されました。
●景観写真の部
最優秀賞 「新しい夜明け」(テーマ2)
撮影場所:東広島市河内町 撮影者:西本 貢さん(三原市) コメント:これから活躍するであろうアーチ形の橋ですが、朝早く出かけて日の出を待ちました。
優秀賞 「雪のたこつぼ」(テーマ1)
撮影場所:三原市旭町 撮影者:中山 隆博さん(三原市)
コメント:三原の名物と言えばタコです。そのタコつぼのある漁港が有ります。糸崎にほぼ近いところ旭町と言います。道のほとりなどには多数置いてあり、タコの町らしさも感じさせます。冬のある朝、雪が降り出してきました。あまりこんな機会はありません。待ってましたと言わんばかりに急いで起きて、カメラと三脚を持ってその場所へ行き写真を撮りましたが、なかなかいいものです。
優秀賞「藁はぜ」(テーマ1)
撮影場所:庄原市比和町 撮影者:小林 芳夫さん(尾道市)
コメント:幼い頃田舎の親戚に母と行き、藁はぜでかくれんぼをして遊んだことを思い出し、なつかしくなってシャッターを切りました。こののどかな田園風景は、これからも残したいものです。
優秀賞「私の好きな港と私の好きな港のシンボル」(テーマ1)
撮影場所:福山市鞆町 撮影者:久保 泰男さん(福山市)
コメント:崖の上のポニョ、坂本竜馬等で最近特ににぎわっている鞆へ行き、カメラ片手に歩いているとき、威風堂々として建つ力強い灯台に目が行き、カメラのシャッターを切りました。
優秀賞「しまなみ因島大橋」(テーマ2)
撮影場所:尾道市因島大浜町 撮影者:鳥井 洋志さん(府中市) コメント:見上げればこれぞ!しまなみ海道の先駆者因島大橋。天候に左右されないで渡れる橋の恩恵を受け、島と島の心をつなぐ天の橋立。歩いて渡ろうしまなみ海道天の橋立。釣り人と魚も喜ぶスポット!
優秀賞「猿候川に巨大アーチ」(テーマ2)
撮影場所:広島市南区 撮影者:片山 武幸さん(広島市)
コメント:猿候川に巨大なアーチ発見、すばらしい。
○ 第18回景観づくり大賞 審査講評
今年の景観づくり大賞は、2つのテーマを設けてふるさと景観写真を募集しました。その結果、テーマ1に92作品、テーマ2に23作品、合計115作品で延べ59名の方々よりご応募を頂きました。ありがとうございます。
テーマ1は、「守り続けたい景観」としました。それぞれの地域には、人々の生活の中で歴史や文化が維持されており、良好な自然環境や美しい景観が保たれています。
テーマ2は、「新たに創造された景観」です。景観は、「保存と創造」で成り立っていると言われます。新たな住環境の中で創造された建築物などは、周辺の自然や町並みと調和して美しい景観を形成
していきます。また、これらの景観も将来にわたり保存していかなければなりません。
最優秀賞は、テーマ2に応募された「新しい夜明け」に決定しました。作品は、新たに創造された景観として周辺の自然と調和していることなどが総合的に評価されました。
優秀賞は、テーマ1から3作品、テーマ2から2作品が選定されました。
「雪のたこつぼ」と「藁はぜ」は、人々の生活が感じられる作品であり、「私の好きな港と私の好きな港のシンボル」は、瀬戸内の昔ながらの風致が維持されている景観を上手くつかんだ作品でした。
「しまなみ因島大橋」と「猿候川に巨大アーチ」は、新たに創造された景観であり、都市景観の美しさを感じる作品でした。
惜しくも受賞されなかった作品の中にも、歴史や文化を感じるものや、新たに地域のランドマークに成り得る作品など、いずれもすばらしい作品ばかりでした。
多くの皆様よりご応募いただいたことに感謝しますと共に、皆様の景観に対する意識の高さに改めて敬意を表します。今後も、ふるさと広島の知られざる美しい景観を写真に収めていただき、広く紹介をしてくださいますようお願いいたします。
審査委員長 尾道市長 平谷祐宏
応募総数:テーマ1…92点 テーマ2…23点 計115点
応募期間:平成22年11月1日〜平成23年1月31日