広島県内の優れた景観の保全と創造を図る広島県景観会議

広島県内の優れた景観の保全と創造を図る「広島県景観会議」

景観会議とは?

広島県景観会議は、県内の20市町(令和7年4月1日現在)と広島県とで構成しています。この会議は、優れた景観の保全と創造を図るため、平成5年に設立されました。景観づくり大賞の募集をはじめ、研修会などを行っています。

募集要項

第33回景観づくり大賞募集開始

応募用紙ダウンロード
景観づくり大賞」は、瀬戸内海をはじめとする美しい自然景観、田園や落ち着いた景観、魅力ある都市景観など、優れた景観を守り育てるための表彰制度です。
≪応募期間≫
令和7年10月1日(水)〜令和8年1月9日(金)
(※当日必着)
≪応募対象≫
次のテーマごとに、広島県内の優れた景観、あなたのお気に入りの景観を写真に収めて応募してください。
○テーマ 1 風景・まちなみ
四季の移り変わりや、歴史の重みが感じられるもの
○テーマ 2 建築物・工作物

周辺の風景やまちなみ等に調和し、付近の景観と一体的になっているもの

募集要項を見る

【問い合わせ先】

広島県景観会議事務局
(廿日市市建設部都市計画課内)

〒738-8501
廿日市市下平良一丁目11番1号

受賞作品 過去の受賞作品

昨年度景観づくり大賞受賞作品決定

第32回景観づくり大賞は、下記のとおりに決定しました。
  • 最優秀賞・・・「呉の夜空に舞う花火」

    撮影者
    末永 達也さん
    撮影場所
    呉市
    最優秀賞「呉の夜空に舞う花火」
  • 優秀賞・・・「秋を彩る世界遺産」

    撮影者
    荒川 勇二さん
    撮影場所
    広島市
    優秀賞「秋を彩る世界遺産」
  • 優秀賞・・・「大鳥居に大輪の華」

    撮影者
    佐藤 昌彦さん
    撮影場所
    廿日市市
    優秀賞「大鳥居に大輪の華」
  • 優秀賞・・・「三原瀬戸航路」

    撮影者
    西本 貢さん
    撮影場所
    尾道市
    優秀賞「三原瀬戸航路」
  • ふるさと特別賞・・・「極寒を行く」

    撮影者
    宮本 恵子さん
    撮影場所
    庄原市
    ふるさと特別賞「極寒を行く」
  • ふるさと特別賞・・・「夏の夕暮れ」

    撮影者
    柿木 洋子さん
    撮影場所
    三原市
    ふるさと特別賞「夏の夕暮れ」
  • ふるさと特別賞・・・「晴天の春を映す」

    撮影者
    廣瀬 悠吏さん
    撮影場所
    三次市
    ふるさと特別賞「晴天の春を映す」

過去の受賞作品
広島県景観会議事務局(廿日市市建設部都市計画課内)
〒738-8501 廿日市市下平良一丁目11番1号
TEL (0829)30-9190 FAX (0829)31-0999
E-mail toshikeikaku@city.hatsukaichi.lg.jp